No.52 トリビア!太古の魚 Trivia! Oh! Ancient Fish!!

Sponsered by enrich  

 

今日も関係のない話? いやいや…

 

 どうもみなさんこんにちは、某どうぶつと村で過ごすゲームに再びはまりそうになっているわたです。みなさんやったことありますか?のんびり村で過ごすのってかなり心が癒されるんですよね。毎日釣りをしたり、虫を捕まえたり....私はお風呂上りから寝るまでの間にするのが好きでした。心が洗われ、次の日も頑張ろうってなるんですよね。

 

 まぁ一旦置いときまして、つい先日台風3号が出現しましたね。直撃して被害が大きいと思われていましたが、案外何もなく過ぎていったエリアが多く、ましでしたね。

 

太古の深海魚

 

 台風の日、某どうぶつと村で過ごすゲームと言えば、そう、シーラカンスです!

今回のテーマはシーラカンスについてです。皆さんシーラカンスはご存知ですか?名前は聞いたことがある。私みたいにゲームで釣ったことがあるといった方が多いのではないのでしょうか。ではシーラカンスについて早速みていきましょう。

 

 シーラカンス生きた化石と知られており、1938年、南アフリカで発見されました。なぜ生きた化石と呼ばれているのか、それは3億5000万年前と変わらない姿だからです。そういえば、夏によく見る黒いGも姿が変わっていないため生きた化石と呼ばれていたような。まぁ、忘れましょう笑。

 

 学名を「ラティメリア・カルムナエ(Latimeria chalumnae)」と言います。シーラカンスと呼ばれている理由は、背中に関係しています。実はシーラカンスには背骨がないんです。じゃあ何があるの?となりますが、固い背骨の代わりに脊柱があるのです。脊柱をギリシャ語ではシーラカンスと言いますそう、これがシーラカンスと呼ばれる理由です。脊柱はホース状の管で、その中は油のような液体で満たされているそうです。不思議な体ですね。

 

 深海の環境がそうさせたのでしょうね。しかもそれが3億年以上変わっていないのも不思議ですね。不思議がいっぱいです。

 

 以前、マグロの話でもありましたが、絶滅危惧種を指定し、世界は絶滅しそうな生き物を守ろうとしています。シーラカンスは、その「絶滅のおそれのある野生動植物の種の国際取引に関する条約ワシントン条約)」に指定されています。普段見かけることはほぼないお魚ですが、そんなお魚を守るためにも海を守りましょう。

 

 今回の参照は「シーラカンスの謎 :: 沼津港深海水族館」です。

 最後は海を守ろうに帰結しましたが、シーラカンスについて少し興味を持っていただけましたか?結構不思議で面白いお魚ですよね。某ゲームでももう一度釣り上げたいです笑。以上わたでした。また次回お会いしましょう。

 

 

Sponsered by enrich