No. 68 博識王R社長がタイについて語る / Polymath President. R Talk about not Thai but Sea Bream

Sponsered by enrich  

 

 

こんにちは、こんばんは、おはようございます。Rです。突然ですが、只今東南アジアのタイ王国に所用で二週間ほど滞在しています(9月中頃の記事になります)。年中高温多湿で、九月後半からは雨季に突入するのでそれまでには帰れるかな…といった算段です。あ、因みにタイ語は一文字も読めません。(笑)

という訳でタイの魚事情を今回は…と言いたいところですが、そちらは帰国してからゆっくり書いていくつもりでございます。おそらくシリーズ化するかと思いますのでよろぴくです。

え、じゃあ何書くねん?と感じた方、ご安心ください。しっかりネタ用意してます。今回は

「タイ」について書かせて頂きます。はい、すいませんこれが言いたかっただけです。当店でも絶賛販売中の「鯛」についてシェアしていきますぜ~~~

 

生物学的なウィキコピペは多分前にメンバーがやってくれていた記憶があるので、今回のメイントピックは「あやかり鯛」についてです。「あやかる」ってなんぞや?と言いますと、

 

 

  • 好ましい状態にある人の影響が及んで,自分も同じような状態になる。
  • 物事に触発されて,動揺する。揺れ動く。

 

 

こんなところです。つまり、「鯛になりてえヤツら」をご紹介するという訳でございますね。

 

・鯛は何種類ぐらいいるのか

実は、正真正銘「鯛」と生物学的に定義されるお魚たちは、日本で

 

マダイ、チダイ、キダイ、キビレアカレンコ、ホシレンコ、タイワンダイ、ヒレコダイ、クロダイ、キチヌ、ヘダイ、オキナワキチヌ、ミナミクロダイ、ナンヨウチヌ

 

が確認されています。皆さんの知っている鯛はいますでしょうか?それではまた次回…

 

 

と、冗談はさておき、厳密に「鯛である」と明確化されているのは、日本全国でたった13種類しか発見されていないんですね。この13種類以外で、名前に「タイ」がつくヤツらを鯛にあやかりたいお魚、つまり「あやかり鯛」と呼ぶわけです。

では何故あやかる必要があったんでしょうか?それは諸説ありますが、最も信頼されているのは、鯛は古来よりおめでたいお魚の代表格として親しまれ、新種の鯛に似ているお魚を○○タイと名づけることによって、漁師や魚屋が儲かったから だそうです。まあでも買う側からすれば、聞いたこともない金色の眼をした鯛みたいなヤツ としてより、「金目鯛」として買った方が分かりやすいですし気分も良いという話かなと思います。

 

・あやかり鯛は何種類ぐらいいるのか

そんな鯛になれなかった銀メダリスト達ですが、なんとその種類は約300種類にまでのぼるといわれています。鯛の約23倍の種類もいる彼らは、実は本家の血統をひかずとも鯛の何倍ものお値段がするものもいます。以下主要メンバー。

あやかり鯛の種類について|日本料理(和食)・しゃぶしゃぶ 瓢喜 (ヒョウキ)

 

 

・赤尼鯛(アマダイ) アマダイ科 別名 グジ、クズナ

アマダイには赤、白、黄色の三種類があり、京都で珍重する「グジ」は体が白い白アマダイに限っていうが、現在はあまりとれず、赤アマダイで代用されることもあります。

 

・イトヨリダイ イトヨリダイ科 別名 アカナ、バリ、テレンコ、イトヒキダイ

脂肪の多い柔らかな白身で、関西でよく好まれる高級魚です。身が壊れやすく、おろすのが難しいがそこは料理人の見せ所です。黄色や赤い模様を生かしお椀のメインにしたり、霜皮造り、昆布締めと日本料理にはとても合う魚です。

 

・キンメダイ キンメダイ科 別名 アカギ、マキン

脂の乗っているほんのり赤みがかった白身で、火を通すとふっくらと柔らかくなり、焼物、蒸し物などにとてもあう魚です。見た目が華やかなので、相模湾など主産地では真鯛の代わりによく使い、祝事に欠かせない魚です。大安吉日には値がぐんと上がることもあります。

 

・イシダイ イシダイ科 別名 シチノジ、サンバソウ、ハス

幼魚の頃は体に黒い縞がありますが、成長にしたがって消えていきほぼ消えかける頃が最も美味しいです。磯の香りが強く野性的な味です。イシダイを好む食通も多く、刺身、塩焼きが美味しいです。

 

 

 

 

完全に僕の独断セレクトですが、こんな感じのラインナップです。個人的に残暑及び初秋のこの季節はアマダイが絶品の時期ですので、よければ下記URLよりチェックしてみてくださいな(まだ初秋ですよね!?)。

それではまた次回。サワディークラップ。

 

Sponsered by enrich